エール(NHK朝ドラ)のキャストと主題歌をチェック!モデルの古関裕而とは?

2020年代
スポンサーリンク

2020年春スタートのNHK朝の連続テレビ小説「エール

主役が「マッサン」以来の男性、窪田正孝さんです。

相手役には二階堂ふみさん。

モデルは作曲家の古関裕而さんを題材にします。

妻の金子(きんこ)さんとの夫婦の物語です。

東京オリンピックの年なので前回の東京オリンピックでテーマ曲を作った、ということからでしょうね。

エールのキャスト主題歌、モデルとなる古関裕而さんについて調べてみましょう。

スポンサーリンク

脚本家が降板!

2019年9月から撮影が始まっていたそうですが、林宏司氏が降板することが発表されました。

収録前から降板が決まっていたようで、制作側との確執があったのでは?と噂されています。

清水友佳子氏、嶋田うれ葉氏と番組スタッフが引き継ぎ、続きの脚本が書かれます。

放送前からゴタゴタした話題が出てしまいました。

きちんと作品になっていれば、見ている側としては問題ないんですけどね。

古関裕而とは?

モデルとなった古関裕而さんについてご紹介します。

  • 読み方:こせきゆうじ
  • 本名:古關 勇治(読み方同じ)
  • 生年月日:1909年8月11日
  • 出身地:福島県

呉服店「喜多三(きたさん)」に生まれた古関さん。

音楽好きの父の影響で、家の中ではいつも音楽を聞いて育ちました。

ほとんど独学で作曲の道を志します。

近所に鈴木喜八という5歳年上の少年がいて、のちに作詞家の野村俊夫となって数々の曲を世に送り出すこととなる人です。

小学校の頃から曲作りをするなど、すでに才能を発揮。

作曲家の金須嘉之進に師事し、日本人として初めて国際的コンクールの入選履歴を得ています。

軍歌や応援歌を多く作っており、阪神タイガースの「六甲おろし」読売ジャイアンツの「巨人軍の歌」などが有名です。

東京オリンピックマーチも作曲しました。

映画「モスラ」のテーマも古関さん作曲。

テレビ番組「オールスター家族対抗歌合戦」の司会を萩本欽一さんと勤めています。

1989年8月、脳梗塞のため80歳で死去しました。

妻の金子さんは、二階堂ふみさん演じる関内音のモデルです。

主題歌は?

エールの主題歌はGReeeeN

星影のエール」です。

GReeeeNのメンバーは古関裕而さんと同じ福島県出身。

そのため主題歌のオファーが来たそうです。

ハツラツとした曲で大作曲家となる古山裕一のストーリーが始まります。

春夏期のドラマなので、さわやかな映像とぴったりですね。

 

エールのキャスト

古山裕一

老舗呉服屋の長男に生まれるが独学で作曲を始める

窪田正孝

  • 読み方:くぼたまさたか
  • 生年月日:1988年8月6日
  • 出身地:神奈川県
  • 身長:175cm
  • 血液型:B型
  • 所属事務所:スターダストプロモーション
  • 主な出演作品:ゲゲゲの女房

関内音

馬具の製造販売をしている家の次女に生まれる。

歌手を夢見ていたが・・・

二階堂ふみ

  • 読み方:にかいどうふみ
  • 生年月日:1994年9月21日
  • 出身地:沖縄県
  • 身長:157cm
  • 血液型:O型
  • 所属事務所:ソニー・ミュージックアーティスツ

佐藤久志

裕一の幼馴染で県議会議員を勤める

のちに歌手になる

山崎育三郎

村野鉄男

裕一の幼馴染で魚屋魚治の長男

中村蒼

古山浩二

裕一の弟

佐久本宝

  • 読み方:さくもとたから
  • 生年月日:1998年7月22日
  • 出身地:沖縄県
  • 身長:163cm
  • 血液型:A型
  • 所属事務所:

藤堂清晴

裕一の小学校の担任

裕一の作曲の才能を見出す

森山直太朗

古山まさ

裕一の母

菊池桃子

古山三郎

裕一の父

老舗呉服屋「喜多一」の四代目店主

唐沢寿明

権藤茂兵衛

まさの兄で裕一の伯父にあたる

川俣の銀行を経営

風間杜夫

関内吟

音の姉

オシャレ好き

松井玲奈

関内梅

音の妹

文学好きで小説家を目指す

森七菜

御手洗清太郎

音の歌の先生

古川雄大

関内光子

音の母

薬師丸ひろ子

関内安隆

音の父

光石研

ゲスト出演者

打越金助

軍関係に物品を納入している業者

平田満

警備員

東京オリンピック会場の警備員

裕一の作った「長崎の鐘」に感動したと話す

萩原聖人

あらすじネタバレ

エール第1週あらすじネタバレ!初めてのエール

エール第2週あらすじネタバレ!運命のかぐや姫

コメント

タイトルとURLをコピーしました